博多口地下駐輪場
大博通り地下にあり、自転車とバイク(50ccのみ)駐輪可能な駐輪場です。
駐輪場への入口は、大博通りを祇園駅方向に進んだ場所にあります。
博多駅とは地下道で繋がっており、駐輪後は地上に出ることなく、JRや地下鉄を利用できます。
駐輪場入口です。
西鉄バスの駅前一丁目バス停の横に地下への入口が設置されています。
地下までは、そこそこの距離があります。
降りる際は、右側の降り専用通路を通ります。
駐車料金は、自転車が1日1回100円、バイクが1日1回150円で、定期や回数券も利用できます。
無料時間は、博多駅周辺では最長の3時間です。(2019.1.20確認)
地下の駐輪場は地下道に沿って設置されており、エリアによって利用できる精算機が異なります。
Cエリアの様子。
Dエリアの様子。
Eエリアの様子。
駐車料金は、後払い方式で、精算機に駐輪番号を入力して、現金、電子マネー、定期券、回数券で支払います。
現金、電子マネー用の精算機。
定期券、回数券用の精算機。
盗難防止用の暗証番号も設定できます。
博多駅口地下駐輪場は、50ccの原付しか駐輪できませんが、現金や電子マネーだけでなく、回数券や定期券が使用できるため、利用頻度が高い人は他の駐輪場よりもおトクに利用できる駐輪場です。
また、博多駅から祇園駅に続く地下道に設置されていますので、雨の日でも濡れずに駅まで移動できますし、管理人さんが常駐していますのでセキュリティ面でも安心して利用できる駐輪場です。
以上、博多口地下駐輪場の紹介でした。
GoogleMapで開く