天神中央公園地下の市営天神中央公園駐車場の一角に設置されている大型バイクも利用可能な駐輪場です。平成28年4月から自動二輪車も駐車可能になりました。

出典:GoogleMap
駐輪場に入るには、済生会病院前の天神中央公園駐車場のスロープを車と同じように下ります。
駐車料金は、排気量に関わらず一律30分毎に50円(24時間最大500円)です。
営業時間は7:00~23:00です。
営業時間外は出入りできませんので注意が必要です。
駐車場の見取り図です。
車は近隣百貨店等で割引サービスを受けれますが、二輪車は残念ながら割引サービスはないそうです。(H30.4現在)
駐輪場は、Aエリアの下側部分です。
発券機で、左側の二輪車の白色のボタンを押して駐車券を発券します。
発券後、二輪車の案内板のとおりに左折してAエリアに入ります。
A5とA7の間に二輪車用の駐車スペースへの入口があります。
二輪車の駐輪スペースの様子。
あまり知名度が高くないのか、利用率は低めな印象です。
排気量やバイクのサイズに関係なく、空いたスペースへ駐輪します。
駐輪スペースは大型バイクでも余裕で入ります。
縦列の駐輪スペース。
出庫する前に事前精算機で精算しておくと、スムーズに出庫できます。
支払いは電子マネーを利用することもできるようです。
出口ゲートは手前のゲートの精算機を利用します。
この駐輪場は、平成28年4月から新たに利用できるようになったものの、事前情報がないとなかなかこの駐輪場の存在に気付かず、かなり快適な駐輪場にも関わらず、利用率が低めな印象です。
周りの駐輪場が無料時間を設定していることも影響しているのかもしれませんが、この駐輪場なら風雨からバイクを守れますし駐輪スペースも広いため、大型バイクを駐輪する際は非常に便利な駐輪場だと思います。
ただ、ソラリアターミナル駐車場の方が同じ料金で、若干営業時間が長いため、無料時間を新設したり最大料金をもう少し安くする等、差別化を図れば、もう少し利用率が上がるのかもしれません。
非常に便利な立地条件で、駐輪環境も優れているため、今後も末永く営業して天神の駐輪場環境の向上に貢献してほしい駐輪場の一つです。
以上、市営天神中央公園駐車場の紹介でした。