PAT都ホテル博多駐輪場、市営博多駅筑紫口駐輪場
博多駅筑紫口前にリニューアルオープンした都ホテルの地下に設置された駐輪場です。
駐輪場への入り口は博多駅の反対側のホテル裏側にあり、自転車と125ccまでのバイクが利用できます。(2019.9.14確認)
駐輪場への出入口は、共通となっていて
中地下1が、Pat都ホテル博多駐輪場
地下1、2階が、市営博多駅筑紫口駐輪場
となっています。
駐車料金は
自転車が1日1回100円(入庫から3時間以内は無料)
バイクが1日1回150円(入庫から3時間以内は無料)
となっており、定期や回数券も利用できます。
無料時間は、博多駅周辺では最長の3時間です。
スロープを降りて地下に入ると、それぞれの駐輪場の案内板が設置されています。
中地下1階の都ホテル博多駐輪場には、7台のバイクが駐輪可能です。
こちらの駐輪場は、回数券や定期券は使用できません。
入ってすぐの場所にバイクの駐輪スペースと精算機が設置されています。
バイクの駐輪スペース横と奥側が自転車用の駐輪スペースとなっています。
125ccまでのバイクを止めるにはちょうどよい駐輪スペースです。
精算は後払い方式で、交通系電子マネーも利用できます。
さらに1フロア下に降りた地下1階は、『博多駅筑紫口自転車駐輪場』となっています。
29台のバイクと64台の自転車が駐輪できます。
こちらの駐輪場は、回数券や定期券が利用可能で、回数券は自動券売機が設置されています。
また、定期利用の自転車は、機械式の駐輪場となっていて、カードをかざすだけで出庫することができます。
この機械式の駐輪場は定期利用者専用となっており、初回利用時に登録作業をする必要があるそうです。
この『PAT都ホテル博多駐輪場、市営博多駅筑紫口駐輪場』は、125ccまでのバイクが利用でき、地下1階では現金や電子マネーだけでなく、回数券や定期券も利用できる非常に便利な駐輪場です。
また、地下で博多駅とつながっているため、雨の日でも濡れることなく、JRや地下鉄を利用することができますし、私が地下1階を利用した時は親切な案内員の方もいましたので、安心して利用できる駐輪場だと思います。
以上、PAT都ホテル博多駐輪場、市営博多駅筑紫口駐輪場の紹介でした。
GoogleMapで開く