天神のど真ん中に位置するVIOROの地下に設置されている自転車と125ccまでのバイクが利用できる駐輪場です。
付近の道路は一方通行になっていますので気を付けて下さい。(最終確認日 2019.1.5)

出典:GoogleMap
駐輪場へは、VIOROと新天町側のビルの隙間から入っていきます。
奥に進むと券売機とエレベータがあります。
この駐輪場は料金先払方式ですので、券売機でお金を支払い一時利用券を発行します。
無料駐車時間内に出庫すれば、出庫の際に払ったお金は戻ってきます。
駐輪場に向かうエレベーターは一時利用券を発行しないと扉が開きません。
出庫する際に駐輪場に向かう時は、一時利用券を発券機で読み取らせるとエレベーターを利用することができます。
料金は、
- 自転車が、1日(当日限り)100円で、3時間まで無料
- バイクが、1日(当日限り)150円で、3時間まで無料
となっています。
駐輪スペースは、エレベーターを降りてすぐ左右が125ccまでのバイク用となっており、その奥に、50cc以下のバイク、自転車となっています。
エレベーター前の駐輪スペースの様子です。チェーン等はなく、空いている枠内に駐輪します。
駐輪スペースは125ccの2種原付でも十分な広さがあります。
こちらは50cc専用の駐輪スペースですが、エレベーター前の駐輪スペースの方が広くて停めやすいため、こちらの駐輪スペースの利用率はかなり低いです。というか自転車の駐輪スペースになってますw
自転車の駐輪スペース。
駐輪場の精算機です。
3時間以内の利用であれば、出庫時に一時利用券を読み取らせて精算すると払ったお金が戻ってきます。
この駐輪場は、天神の中心部で、3時間無料、屋根付きというとてつもなく条件がいい駐輪場です。
ただ、駐輪場前の道路が一方通行で場所が分かりにくいのと、他の駐輪場と違い、料金先払い式のため、初めて利用する際は、ちょっと戸惑うと思いますので、当ページで予習をして利用されれば、スムーズにこの駐輪場を利用することができると思います。
一度利用すれば、次からは迷わずに行けるとおもいますので、まだこの駐輪場を利用したことのない方は、一度利用されてみてはいかがでしょうか。
以上、VIORO地下駐輪場の紹介でした。
GoogleMapで開く